blog
日記リレー

【日記リレー2023 VOL.19】「エンジョイラクロス」~藤田将也(4年/経済学部/MD/#26/慶應義塾高等学校)~

西中からバトンを受け取りました、4年MFの藤田将也です。
彼とは高校からの付き合いですが、出会って7年が経った今でも「どうしてこんなに面白いことを次々思いつくのだろう」と素直に感心してしまいます。
しかし大学に入ってからの彼はただのお調子者ではなく、チームのことを真剣に考えて他の人が言いづらいような厳しい意見も言ってくれたり、眠気から雰囲気が暗くなりがちな朝練のアップで誰よりも声を出しみんなのモチベーションを上げてくれたりする真面目な一面も持っていて、そんな実はしっかり者な西中のことを密かに尊敬しています。
これからも仲良くしてください、お願いします。

さて、僕の日記リレーでは、「ラクロスを楽しむ」ということについて書きたいと思います。なかんのような面白い文は書けませんが、読んでくれた人にとって少しでもプラスになるような文章にしたいと思い頑張って書いたので、お時間のある方は読んでいただけると嬉しいです。

ラクロス部に在籍中、先輩や同期、後輩など複数の人から「まさやってラクロス楽しんでなさそうだよね。」と言われたことがあります。
僕自身は目一杯大学でのラクロス生活を楽しんでいるつもりだったので周りからそんな風に見られていたことに少し驚きました。
ただ言われてみて確かに、これまで塾高から(普通部ラクロスを含めれば中学から)ラクロスをやってきて、しんどいなと思っていた時期や努力が報われないと感じていたネガティブな時期の方が、ラクロスを純粋に楽しんだり試合に勝って喜んでいたりしたポジティブな時期よりも長かったかもしれないと感じます。

塾高では一年生の初めは一番下のチームからスタートして、そこからコツコツ頑張って3年生ではレギュラーになり、OFリーダーも任されるほど上手くなったと思っていたら、肝心のシュートが下手くそな上にメンタルが弱く試合で全然点を決められず、チームとしても大学生相手のリーグ戦で1勝もできぬまま引退するという無惨な結果に終わりました。
大学では、去年の六大戦でのA初得点や先日の東海戦での3得点などとてつもなく嬉しかった瞬間がある一方、入部2ヶ月でBに上がっていい感じだと思っていたら次の年に先輩同期後輩に抜かれまくってCに落ちたり、スプリングカップでボールに触れる度にミスをしてチームに大迷惑をかけたり、就活もラクロスも上手くいかずに病みかけた時期があったりと、しんどかった思い出も結構あります。

部活という競争やプレッシャーの多い環境にいる以上、常に楽しいということはありえないし、少しくらい辛いこともあった方が、それを乗り越えた時の喜びを強く感じられるという面もあると思います。
しかし、何をしてもいい大学の4年間をあえて部活に捧げるのであれば、せっかくなら楽しい時期が長い方がいいし、皆も部活を楽しみたいと思っているはずです。
「なんだか楽しくないなぁ」と思いながら惰性で4年間を過ごしたり、引退の日に4年間を振り返って「別に辛いだけで全然面白くなかったな」と感じてしまったりするのはとても勿体無いし、そんな人が出て来て欲しくありません。

そこでこの日記リレーという場を借りて、僕が自分なりに考えた「ラクロスを楽しむにはどうしたら良いか」を5つ発表したいと思います。
当たり前のことも多いですが、辛い時は余裕がなくなって当たり前のことでも忘れてしまいがちです。
スランプに入ったり部活以外の何かとの両立に悩んだりして、「なんかしんどいな」と感じたときに少しでも思い返してもらい、前向きな気持ちになる一助になれれば嬉しいです。
僕個人の考えとして、「ラクロスを楽しむ」ということは、大きな目標を達成したり、振り返って成長を実感したりすることで得られる長期的な楽しみと、毎日の練習や自主練を楽しんで行い、「毎日楽しいな」と感じることができるという意味での短期的な楽しみの二つがあり、両方大切であると思っています。なのでこの二つの楽しみを両方感じられるようにするという視点で「ラクロスを楽しむ方法」について書いていこうと思います。
それではいきます。

  1. 今の自分をできるだけ客観的に見よう
    自分が思う自分の長所や短所と、周りから見える長所短所は、どんなに客観的に自分のことを見られているつもりでもずれていることがよくあります。直属のコーチだけでなく、先輩や違うポジションの同期、社会人、他大のラクロス部員など勇気を持っていろんな人に自分のプレーがどう映っているのか聞いてみるといいと思います。意外な発見やヒントが得られるかもしれません。
    また自分を客観的にみるということは、必要以上に自分を悲観的に評価しないということでもあります。僕はどちらかというとネガティブ思考の人間で、ビデオを見ていても自分の下手なところばかりに目が向いてしまうことがあります。改善点に気づけるという意味で良い面もありますが、自信を失くしてしまうのは良くないし、反省するのと落ち込むのは多分ちょっと違います。楽しくラクロスをやりながら上手くなるために、なるべくフラットに現状を見るということは大事なのではないかと思います。
  2. 自分が変えられることに集中しよう
    過去の失敗やコーチからの評価、自分の置かれた環境や周りにいる人など、自分では変えられないことについて気にしていても、時間がもったいないし、どんどん楽しくなくなります。
    そう言いながら自分もミスは引きずる方だし、ずっとコーチの評価を気にしてプレーしてしまっている時期がありました。でも一回やったミスは取り消せないし、ミスをしないようにと意識すればするほどまた同じ失敗をしてしまうとどこかで気づきました。プレー中や試合中はミスのことは忘れて、家に帰ってビデオでゆっくり反省しましょう。コーチの評価も、めちゃくちゃ気にしていても序列下げられる時は下げられます。どうやったら点を決められるかとかそういうことを考えた方が、楽しいし上達もすると思います。
  3. 日和らずチャレンジ
    ミスなどを恐れて安パイなプレーをしてしまったり、守りに入ってしまったりすることは誰でもあると思います。でも、できることをやっていてもできないことができるようにはならないし、同じことばかりやっていてもつまらないと思います。ちょっと上手くいっている時こそ、これまでやってこなかったプレーやできないことにチャレンジして上手くなるチャンスです。
  4. 一人で頑張らない
    色々試してもどうしても調子が上がらなかったり、もうやめたいなと思ってしまったりすることもあるでしょう。距離の近い同期に相談しづらいことでも、先輩や家族、部外の友人などに話を聞いてもらうだけで楽になることもあります。1人で抱え込まないのは楽しく続けるために大事だと思います。あんまり関わりのない後輩も多いけど僕でよければいつでも相談してください。
  5. 原動力や成功体験を思い出そう
    寺田も言っていましたが、辛い時に各々の「何のためにラクロスをやっているのか」を思い出すことで、目的が明確になってモチベーションが上がったり、「今耐えれば楽しいことが待っている」と思って踏ん張れたりするかもしれません。
    また、「自分なんてダメだ」とネガティブになってしまった時に、昔の自分の好プレーを思い出したり動画を見返したりするのもおすすめです。「俺ってこんなこともできるんじゃん」と思えれば、失った自信も取り戻せるかもしれません。

さて、ここまで偉そうに色々と書いてきましたが、これらを行ってもそれでも、「楽しくない」「辛い」「しんどい」と感じて悩んでしまう時もあるでしょう。でもそれは、自分がそれだけラクロスに真剣に向き合っているということの証拠でもあると思います。
スポーツは勉強などと違って、積み上げたことが全て成果につながるとは限りません。自分が頑張っているのと同じようにライバルも頑張っているし、試合の対戦相手も頑張っています。部員全員が試合に出られることはあり得ないし、勝つチームがあれば負けるチームもあります。「努力は必ず報われる!」なんて無責任なことは言えません。
それでも僕は、諦めなければ最後にはきっといいことがあると信じているし、これからもそう信じて生きていきたいです。
残りの4試合で存分に活躍して、「この間の東海戦はまぐれだったんだな」と言われないように、そして「頑張っていればいつかいいことがあるよ」とドヤ顔で言えるように、最後まで全力で駆け抜けようと思います。

最後に、これまでお世話になった方々にこの場を借りて感謝の気持ちを伝えたいと思います。

家族へ
いつも応援してくれてありがとう。いろんなことにあまり口出しせず見守ってくれるけど、常に味方でいてくれていざとなったら何でも相談できる人が近くにいるのはとても心強いし、これまで余計なことを考えず部活に打ち込むことができたのは間違いなく二人のおかげです。お金のかかる息子で申し訳ないですが、いつか必ず恩返しをするのであと少しの間だけよろしくお願いします。
大輝はずっと野球を頑張っていて、残りの3年間上手くいくこともいかないことも色々あると思うけど、応援してます。頑張って。

先輩方へ
読んでくださっているかわかりませんが、さんしさん、清水さん、芹澤さん、あもんさん、こうしさんをはじめ、多くの優しくてかっこいい先輩方のおかげでここまでやってこられました。ミスをして落ち込んだり今後のことで悩んだりした時、明るく励まし、また親身に相談に乗ってくださり本当にありがとうございます。

同期へ
穏やかで優しい人が多くて居心地いいです。めんどくさい性格の自分を受け入れてくれてありがとう。あと、部活に対して情熱を持って真面目に取り組んでいる人や、自分のことよりチームのことを優先して行動している大人な人が多くて、尊敬しています。
あと少しだけど各々悔いの残らないように頑張ろう。

後輩へ
まずAのOF陣、特に一個下の塾高組はだいぶ長い付き合いで、後輩というより同期みたいに勝手に思っています。いつも気遣わず接してくれてありがとう。練習中もくだらないことを言って笑わせてくれますが、この楽しい時間もあと少しと思うと寂しいです。
頼りない4年でごめんだけどこれからもよろしくね。

他にも伝えたいことのある人はいますが、長くなり過ぎてしまうのでこの辺りで終わりにします。ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

次は松岡です。松岡はチームが同じになった3年生以降一番喋って仲良くなった同期かもしれません。
優しく温厚な性格から皆に愛されている松岡は普段、何かを強く主張をすることは多くないものの、ここぞという時には堂々と意見を言い、チームを正しい方向へと導いてくれる頼れるOFリーダーです。
そんな松岡の鶴の一声で創設された「アパレルデー」ですが、シーズン開始以来未だ一度も実施されていません。皆が心待ちにしていると思うので、今シーズンが終わるまでに必ず実施してほしいと思います。

それじゃあ松岡よろしく!

PARTNER

共に情熱を燃やしてくださるクラブパートナー様

OFFICIAL SNS

各種SNSでも最新情報を発信中